Quantcast
Channel: はじめかた研究所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 28

ゴルフのはじめかた

$
0
0

現在、健康志向による運動人口は増加傾向にありますが、ゴルフ人口は減少しています。ではなぜゴルフ人口が減少しているのか? やはり「ゴルフはお金がかかる」というイメージが先行して、ハードルになっていると思います。

私自身、ゴルフは縁遠いものと思っていましたが、上司がゴルフをしていたこともあってはじめました。そこで感じたことは、「ゴルフって気持ちいい!」。ゴルフをやっていない方は、「気持ちいいって何が?」と疑問に思いますよね? その答えはゴルフ場にあります。「綺麗に整った自然の中でスポーツができる」。これが最高に気持ちいいんです!

ここでは言葉でしか説明できませんが、百聞は一見に如かず。その為、私は大丸梅田店で「ゴルとも」という企画をはじめました。「ゴルフをはじめる友達を増やしたい!」という思いから生まれた企画で、大丸梅田店のゴルフ売場で1万円以上お買い上げいただいたお客様に、ゴルフ初心者でも安心の特別なプランを準備しています。ゴルフをはじめるのに一番のハードルであるクラブセットのお貸し出しがついたラウンドプランと、初心者の方への1ヶ月レッスンが付いています。

「ゴルとも」企画の詳細はこちら
http://bit.ly/2E6pB6u

ラウンドもレッスンも関西のみですが、このページで1万円以上ゴルフ用品をお買い上げのお客様にも、このプランをご体験いただけます。この企画を通じて「ゴルフって手軽にはじめられる!」そして、「こんなに気持ちいいスポーツがあったんだ!」と、1人でも多くの人と共感したいと考えました。そんな想いとともに、この記事ではゴルフをはじめるためのグッド・アイテムを紹介します。

グローブ、シューズ、ティー、ボール。
7000円ではじめるゴルフ入門セット。

まず、ゴルフをはじめるにあたって最低限用意するものは、グローブ、シューズ、ティー、ボールです。クラブセットはレンタルすればいいですし、ウェアはお持ちのポロシャツとパンツでOKです。お値段を抑えてはじめたい方におすすめなのが、つるやゴルフ大丸梅田店の入門セット。つるやさんは、ゴルフ用品の製造・販売、ゴルフ場の施設経営とゴルフを総合的にプロデュースしている会社です。「より良い商品をより安く」をモットーにしていて、今回セレクトした〈プロジカル〉のシューズとグローブ、〈リプロティー〉のティー、〈ワンサイダー〉のボールをセットで購入しても7,000円かからないんです! このお値段ならはじめてみたくなりませんか? 

ゴルフ場を彩るのはプレイヤー。
ウェアは派手なぐらいがちょうどいい。

ポロシャツやパンツはお持ちのもので大丈夫ですが、せっかくなのでポロシャツを新調するのもいいと思います。というのは、ゴルフ場では、皆さん思い切って派手な格好をしてください!というのが、僕のお願いなんです。ゴルフ場には、緑がいっぱいあります。ただ、逆に言うと緑しかない場所です。そこにアクセントを加えるのがプレイヤーです。そのため、ぜひ普段は着ない色のシャツを選んでみてください。ペンギンのマークでお馴染みの〈マンシングウェア〉は1956年にアメリカで創業した世界初のゴルフウェアブランド。今回ご紹介するポロシャツは紡績、縫製、加工まですべて日本で行なっている100%JAPAN MADEの商品です。10色のヴィヴィッドなカラーバリエーションの中から好みの1枚を選んでください。

ゴルフはほかの人のプレイを待ったり、移動時間も多いスポーツです。そのため、身体を冷やさないようにブルゾンを1枚持っておくと重宝します。フランスのスポーツウェアブランド〈ルコック〉のゴルフラインはシンプルなデザインと優れた機能性が特徴。撥水仕様で収納袋付きなので、プレイに集中できるのが魅力です。

ヴィヴィッドカラーが目を引く。
マーク&ロナのグローブ。

 

さてここからは、「せっかくはじめるならいいものを揃えたい!」という方へのシリーズです。カラフルなポロシャツが決まったら、そこにプラスで合わせてほしいのが〈マーク&ロナ〉のグローブです。とても馴染みやすいシープスキンを使用しているうえに、他にはないヴィヴィッドな色合いで、オシャレのワンポイントになること間違いなしの一品です! 女性には、ネイルを傷つけない指先の空いたグローブもおすすめですよ! それぞれ10色展開で、手首のスカルモチーフもシルバーとゴールドがあるので、好みのカラーが見つかるはず。ほかにもページの下の商品一覧コーナーには、汗をかいてもすべりにくい〈FJ〉のナノロックツアーや、フィット感と通気性にこだわった〈アダバット〉のグローブなどもあるので、ぜひ、お好みのものを選んでください。

はじめてのスパイクは、
デザインと機能の両方で選ぶ。

こだわり派のあなたへおすすめなのが〈キャロウェイ〉のシューズ。ダイヤル式のスポーティなデザインが特徴のHYPERCHEV BOAは、特許出願中の技術「WRAPFIT SYSTEM」を採用することで、足の甲全体を「面」で包み込むようなフィット感が実現しました。また、ベーシックなデザインが好きな方や、スパイクに慣れていない方は、redレーベルのスパイクレスシューズを選んでみてください。「ビブラムソール」を使っているので濡れた地面でもグリップ力を発揮し安定したショットができますし、樹脂製のソフトスパイクなので、ご自宅からそのままゴルフ場に行ける手軽さがあります。スパイクに慣れていないと、最初は履き心地が気になりがちですが、そんな方でも使いやすいスパイクです。ほかにも商品一覧コーナーにある、もう少しお値段が手軽な〈ワンサイダー〉のATや、デザイン性と機能性に優れた〈アダバット〉のシューズなどもおすすめですよ。

まっすぐ飛ばす? 遠くへ飛ばす?
ボールもゴルフの重要なギアです。

続いて紹介するのはゴルフボールです。見た目は同じように見えるボールも実はプレイを左右する重要なギア。冒頭の入門セットでセレクトした〈ワンサイダー〉の非公式球 SD BALLは、ショット時のエネルギーをロスなく伝え、余分なサイドスピンの発生を抑えてくれるんです。初速と直進性を向上させてくれるので、初心者にはおすすめです。

「やっぱりゴルフをするからには、少しでも遠くに飛ばしたい」。そんな方は〈ブリヂストン〉のニューイングSMを選んでみてください。安定した弾道と直進性、そしてグリーン周りでもソフトで扱いやすいのが魅力ですよ。

ゴルフが楽しくなってきたら、
憧れの、マイ・クラブセットデビュー!

最後に、ゴルフが楽しくなってきた方のために入門編のクラブのセットもご用意しました。OnreDのクラブセットは、初心者の方の為に、お求めやすい価格に比重が置かれた、つるやゴルフ限定のクラブセットです。

ゴルフをはじめたばかりの時は、14本すべてのクラブを使いこなすのは難しいですよね。そこで、これさえあればコースを回るのに不自由しないという本数をセッティングしています。アイアンはダフリに強い幅広ソール仕上げで、初心者向けの簡単設計クラブです。

ゴルフを始めるのにぴったりなセットなので、ぜひ挑戦してくださいね! 

日本の国土の約7割が森林です。私たちは自然の中での生活しているはずなのに、普段の生活ではあんまり感じることができません。ゴルフは、自然を感じられるスポーツです。今は1万円以内でランチ・入浴までついてゴルフを1日楽しむコースもでてきています。私からのお願いは、「気持ちいいスポーツ、“ゴルフ”を体験してほしい!」です。みんなでゴルともの輪を広げていきましょう!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 28

Trending Articles